お知らせ
■★■★ 入荷速報メール購読希望のお客様各位 ■★■★
■■■ クマノミ・スズメ類 Webページはこちら
■■■ヤッコ・チョウチョ類 Webページはこちら
最初神経質なところもあるが、そこがかわいい 超人気の小型ヤッコ。
■■■ハゼ・ベラ・ハナダイ類 Webページはこちら
水槽内の苔取り等の、お掃除屋さんとして大人気 たっぷり水槽を綺麗にしてもらおう。
ニシキテッポウエビと共生するハゼなんだ。 ほっぺたにキラキラ銀河?
底砂の掃除やさんだ。 あなたに代わって、綺麗にしてくれるぞ。冷凍餌が大好き
オレンジと 深緑の 迷彩色。 ほんと 派手ですね。冷凍餌が大好き
■■■その他 海水魚類 Webページはこちら
ひらひら泳ぐ。 まるでチョウチョウが舞うように泳ぐところから命名。
口の中で子育てする海水魚では珍しい習性 弊店も産卵経験あるよ
■■■エビ・貝・ウミウシ Webページはこちら
岩から 水槽壁まで・・・・貴方に代わって 水槽の苔をピカピカ
ちょっとグロテスクなんだけど、タツナミガイは究極のお掃除屋さんなんだ。
■■■イソギンチャク・ソフト・ハード類 Webページはこちら
●⇩センジュ:ブラウン15-20cm先端黄色▲
入荷数▽3匹
カクレクマノミ ハナビラクマノミ ペルクラクラウン が喜んではいる
■★■★ 入荷速報メール購読希望のお客様各位 ■★■★
■■■ クマノミ・スズメ類 Webページはこちら
大人サイズの ハナビラクマノミのペアー。クマノミ類の中ではおそら一番大人しい。
最も飼育しやすい海水魚だよ。 水槽に数匹 入れておけばなお美しい。
■■■ヤッコ・チョウチョ類 Webページはこちら
乾燥エサも良く食べる 飼い易いチョウチョですよ魚についている寄生虫を食べる、クリーナフィッシュ
最も良く知られているチョウチョ。活発な動きでヤッコも顔負け。
口長~~いね 冷凍餌ならよく食べる種類、なれると 結構バク食い
乾燥餌も 慣れてくると バカ食い。 このサイズになると トゲチョウ同士は喧嘩するので 複数飼育は避けよう
小さめサイズ 小型水槽にいいね。 小型の方か 乾燥餌になれるのも早い
小さくてかわいい。ちょこまか 泳ぎ回って、餌を良く食べる事 乾燥餌OK
■■■ハゼ・ベラ・ハナダイ類 Webページはこちら
この黄色は派手ですね 餌なんでもok 夜は 砂に潜って みんなより一足先に 寝てしまう
●⇩イエローフィンフラッシャーラス5-6cm▲2匹
入荷数▽2匹
シリビレが黄色いのが特徴 2匹同じ水槽に入れると喧嘩する場合がある
●⇩グリーンコリス(rrイムラス)S5-7cm▲3匹
入荷数▽3匹
その名も緑色のベラ。砂に潜って寝るんだ。餌はなんでも食べるから安心
これも 水滴のような カエルのような独特の模様。模様もさることながら 食性も個性的。冷凍餌がメインで・・・なかなか 乾燥餌は食べてくれない。
特徴:ギンンポの仲間だ。苔くいではないが、穴からひょこひょこ出る様は 超かわいい。 また ピタッと止まるところも おもしろい
特徴:ギンンポの仲間だ。インドカエルウオと称して入荷される。
特徴:底砂のお掃除やさん。 底砂ごと 口に入れて 底砂をきれいに・・・
底砂の掃除やさんだ。 あなたに代わって、綺麗にしてくれるぞ。冷凍餌が大好き
●⇩スミレナガハナダイ メスL9-11cm▲2匹
入荷数▽2匹
一夫多妻である。お勧めはペアー飼育か、 メスが多いほうがよい.。
■■■その他 海水魚類 Webページはこちら
小さなお魚は食べちゃうけど、普通のサイズのお魚とは一緒に飼えるよ
●⇩クモウツボ(スノーフレーク)25-30cm▲1匹
入荷数▽1匹
背中は点々。 お腹は縞模様。ギョロ目のフグちゃん。お茶目な、、、目。
この種類は 何でも良く食べ、 喧嘩も全くしない、とってもいい子
■■■エビ・貝・ウミウシ Webページはこちら
横歩きがかわいい もちろん縦歩きもできるよ 底砂のお掃除に。 綺麗にしてもらってね
苔取り屋さん。良い仕事するよ。 沢山いれて 沢山お掃除してもらおう
ちょっとグロテスクなんだけど、タツナミガイは究極のお掃除屋さんなんだ。
よく入荷するアカヒトデとはちょっと 違う。とても赤色が鮮やか。
特徴 有難いのが、コケ掃除名人。底砂の残り餌も掃除してくれるためサンゴ水槽にはぴったり。
赤い脚の美しいヤドカリ。底砂のお掃除やさん。奇麗にしてもらおう
■■■イソギンチャク・ソフト・ハード類 Webページはこちら
2方向に枝分かれしているちょっと 変わった形のミドリイシ
飾りミドリイシ▼この商品はこちら
幅20cmはあるかな 結構幅広のミドリイシ
飾りミドリイシ▼この商品はこちら
小型ながらも 四方八方に枝を伸ばすサンゴ
飾りミドリイシ▼この商品はこちら
ジャングルジムのような超複雑なミドリイシ ここに隠れたら 出られるのか?
飾りミドリイシ▼この商品はこちら
高さよりも 幅が15cmほどあるテーブル型のサンゴ
飾りミドリイシ▼この商品はこちら
3本ぐらいの枝が密集 中は隠れ家に最適
飾りミドリイシ▼この商品はこちら
土台が付いていて 安定している
飾りミドリイシ▼この商品はこちら
高さ15-16cm 迫力ある形
飾りミドリイシ▼この商品はこちら
小さめのミドリイシ 小型水槽にピッタリ
飾りミドリイシ▼この商品はこちら
高さ15cmほど 横にも張り出した 背の高いミドリイシ
飾りミドリイシ▼この商品はこちら
幅18cm横に突き出した テープル型のミドリイシ
飾りミドリイシ▼この商品はこちら
高さ12-13cm 幅より高さのあるミドリイシ
飾りミドリイシ▼この商品はこちら
高さ12-13cmの幅広いハナヤサイサンゴ 隠れ家も一杯
飾りハナヤサイサンゴ▼この商品はこちら
飾り ハナヤサイサンゴ ブロッコリーのような形 枝ぶりがいいですね 高さ10cmくらいありますね
飾りハナヤサイサンゴ▼この商品はこちら
小さいながらも 穴は開いているよ
飾りパイプサンゴ▼この商品はこちら
超小さいパイプサンゴ しっかり穴も開いているよ
飾りパイプサンゴ▼この商品はこちら
高さは6cmほどだが しっかり穴も貫通している
飾りパイプサンゴ▼この商品はこちら
高さ13cmほど 沢山の穴が空いているよ
飾りパイプサンゴ▼この商品はこちら
超小さいパイプサンゴ しっかり穴も開いているよ
飾りパイプサンゴ▼この商品はこちら
超小さいパイプサンゴ しっかり穴も開いているよ
飾りパイプサンゴ▼この商品はこちら
超小さいパイプサンゴ しっかり穴も開いているよ
飾りパイプサンゴ▼この商品はこちら
超小さいパイプサンゴ しっかり穴も開いているよ
飾りパイプサンゴ▼この商品はこちら
超小さいパイプサンゴ しっかり穴も開いているよ
飾りパイプサンゴ▼この商品はこちら
超小さいパイプサンゴ しっかり穴も開いているよ
飾りパイプサンゴ▼この商品はこちら
三角形でもっくり穴の開いたパイプサンゴ
飾りパイプサンゴ▼この商品はこちら
動物の角のような広がりを見せるショウガサンゴ とてもかっこい
飾りショウガサンゴ▼この商品はこちら
チョウツガイでそろっている 開閉部分を調整すれば 入れる魚と 入れない魚を選別できる
飾りシャコガイ▼この商品はこちら
◆ ◆👇●ヤシャベラ6-8cm
入荷が少ないベラの仲間 餌は 乾燥でも冷凍でもOK 親になると 一層美しい魚になる ◆
◆ ◆ ◆👇●マロンクマノミ5-6cm
タマイタダキイソギンチャク が 大好きな マロンクマノミ 黒味が強いタイプ ◆
◆ ◆ ◆👇●ペルクラ黒黄 当店お勧めペアー
弊店で生まれたブラックピカソと 天然ペルクラのカップルです ◆
◆ ◆ ◆👇●ブルースポットエイ片目28-35cm
申し訳ない 片目。おそらく幼少期からそうであろう。でも とてもいい状態ですよ ◆
◆ ◆ ◆👇●フトヤギパープル
どうでしょう この満開の姿は 奇麗でしょ ◆
◆ ◆ ◆👇●ビックマウスゴビー(ゴールドスペクター)9-12cm
大き目のビックマウスゴビー 顔を向ける姿がかわいいでしょ ◆
◆ ◆ ◆👇●バリダムセル4cm
バリ島周辺にすむ固有種。腹びれが超オレンジ色 ◆
◆ ◆ ◆👇●ハリセンボン7-9cm
よく慣れてますよ ブラシから餌採ってます ◆
◆ ◆ ◆👇●バイカラードッティーバック5-6cm
2色にはっきりくっきり分かれたデザイン。餌はなんでも食べるよ ◆
◆ ◆ ◆👇●ネッタイミノカサゴ10-12cm
ネッタイミノカサゴ1~2cmの小魚は食べちゃうかも でも 口に入らないサイズの魚とは普通に変えるよ ◆
◆ ◆ ◆👇●ニチリンダテハゼ&ニシキテッポウエビ 7-9cm
背びれに 日の丸 ニチリンダテハゼL と ニシキテッポウエビLのペアー ◆
◆ ◆ ◆👇●トゲチョウ4-5cm
慣れてくると 乾燥餌も食べるタイプのチョウチョウウオ ◆
◆ ◆ ◆👇●チリメンヤッコ 4-5cm
ちいさめのチリメンヤッコ かわいいね。冷凍餌から与えると そのうち乾燥もよく食べるようになるよ ◆
◆ ◆ ◆👇●スノーフレークブラックオセラリス
ブラックオセラリスのスノーフレーク 模様が渋いね ◆
◆ ◆ ◆👇●スノーフレークブラックオセラリス
ブラックオセラリスのスノーフレーク 模様が渋いね ◆
◆ ◆ ◆👇●コンゴーフグ 2-3cm
超かわゆい コンゴウフグ。角が出てきたぞ ◆
◆ ◆ ◆👇●クマノミ・6-7cm色味が強いタイプ
大体のイソギンチャクにはいる。 ◆
◆ ◆ ◆👇●お勧めスノーフレークブラックオセラリスペアー
仲いいね いつも一緒いるよ お勧めペアー ◆
◆ ◆ ◆👇●オーキッド国内ブリード(フリードマニー5-6cm)
紅海の固有種でメギスの仲間。同種は喧嘩するので各水槽に1匹飼育がお勧め ◆
◆ ◆ ◆👇●ウズマキ3-4cm
目が回るような模様のウズマキキンチャクダイ。成魚は全然異なる美しさ ◆
◆ ◆ ◆👇●インドスダレチョウ5-7cm
チョウチョウウオの中でも餌食いは抜群。非常に飼育しやすいチョウチョウウオ ◆
◆ ◆ ◆👇●アドーンズフェアリーラス5-6cm
入荷は稀 ニシキコイみたいな模様が特徴 餌はよく食べますね ◆
◆ ◆ ◆👇●アカヤギ(ゴールデン)
骨格は赤いけれど 金色のポリプを咲かせる美しいヤギ 満開です ◆
◆ ◆ ◆👇●アカマツカサウオ6-8cm
慣れないうちは 暗いところが好きなようだ 餌食いはとても速い ◆
◆ ◆ ◆👇●アカネハナゴイ(スリランカ)6-8cm
乾燥餌も冷凍餌も よく食べる活発なハナダイ ◆
◆
■★■★ 入荷速報メール購読希望のお客様各位 ■★■★
■■■ クマノミ・スズメ類 Webページはこちら
燃えるような赤色が美しい。メスが6-7センチ オスが4-5センチぐらいのカップル。
スズメダイの中で 唯一 平和第一主義だ 群れさせると綺麗だぞ
スズメダイの中で 唯一 平和第一主義だ 群れさせると綺麗だぞ
■■■ヤッコ・チョウチョ類 Webページはこちら
チョウチョウウオの中でも餌食いは抜群。非常に飼育しやすいチョウチョウウオ
目が回るような模様のウズマキキンチャクダイ。成魚は全然異なる美しさ
小さめサイズ 小型水槽にいいね。 小型の方か 乾燥餌になれるのも早い
■■■ハゼ・ベラ・ハナダイ類 Webページはこちら
この黄色は派手ですね 餌なんでもok 夜は 砂に潜って みんなより一足先に 寝てしまう
特徴:底砂を掘り返し、砂の中に隠れている残り餌を 探し当て食べる典型的なベントスゴビー。ブルーのアイラインが なんとも お洒落。
■■■その他 海水魚類 Webページはこちら
今回は 小さいね 初めてかもこのサイズ 水玉模様が 美しいハタの仲間。
2色にはっきりくっきり分かれたデザイン。餌はなんでも食べるよ
黄色にショッピングピンク 超派手な色合い。なんでも食べるから飼育しやすい
■■■エビ・貝・ウミウシ Webページはこちら
仲間同士激しい喧嘩をするので、60センチ水槽以下なら、原則的に 一匹か ペアーでの、飼育が望ましい。
仲間同士激しい喧嘩をするので、60センチ水槽以下なら、原則的に 一匹か ペアーでの、飼育が望ましい。
苔取り屋さん。良い仕事するよ。 沢山いれて 沢山お掃除してもらおう
ちょっとグロテスクなんだけど、タツナミガイは究極のお掃除屋さんなんだ。
トゲに毒いは無し 素手でOK 苔や雑草処理に満点の働きをする
●-●-👇●ロクセンスズメ1cm
ちっちゃ 1cmだよ かわいすぎ●-
●- ●-●-👇●ヤスジチョウ5-6cm
8本縞があるのでヤスジチョウ 単純だね●-
●- ●-●-👇●ミスジチョウ5-6cm)
冷凍ブラインシュリンプ食べているよ●-
●- ●-●-👇●マロンクマノミ5-6cm
タマイタダキイソギンチャク が 大好きな マロンクマノミ 赤味が強いタイプ●-
●- ●-●-👇●フエヤッコ8-10cm
くちばしが長いね 以外にも乾燥餌まで慣れてくれる。フレークがいいよ●-
●- ●-●-👇●フィジーダムセル(オス)
フィージーダムセル(オス)★日海センター●-
●- ●-●-👇●ヒレナガスズメ幼魚(フタオビスズメ)
尾ひれがスラーっと伸びているところからヒレナガスズメと呼ばれている。●-
●- ●-●-👇●ハリセンボン7-9cm
目が青いフグの仲間 針が一杯 結構 可愛いお顔●-
●- ●-●-👇●ハナビラクマノミ5-7cm
クマノミ類の中ではおそらく一番大人しい種 ●-
●- ●-●-👇●ハタタテハゼ5-6cm
大人しいお魚で群れるのが大好き。旗をピンピン立てて可愛いよ●-
●- "●-●-👇●ハタタテダイ9-11cm
乾燥エサも良く食べる飼い易いチョウチョですよ。 (日海センター)●-
●-" ●-●-👇●ネッタイソラスズメ5-6cm
光沢のある青色が美しい。スズメの中では大人しい性格●-
●- ●-●-👇●ナンヨウハギ5cm前後
小さすぎず 大きすぎず ちょうどいいサイズ 雑草をよく食べてくれるよ●-
●- ●-●-👇●トゲチョウ6-8cm
最も良く知られているチョウチョ。活発な動きでヤッコも顔負け。●-
●- ●-●-👇●ツユベラ未成魚9-11cm
砂にもぐってネルヨ 。大人しい性格で、比較的 何と飼っても問題なく組み合わせられる●-
●- ●-●-👇●スノーフレークブラックオセラリス
ブラックオセラリスのスノーフレーク 模様が渋いね●-
●- ●-●-👇●スノーフレークブラックオセラリス
ブラックオセラリスのスノーフレーク 模様が渋いね●-
●- ●-●-👇●シマキンチャクフグM5-6cm
お目目が緑 よく見ると かわいいでしょ●-
●- ●-●-👇●シテンヤッコ成魚S5-7cm
フィリピン インドネシアから主に輸入される。この個体 小さいながらも すでに 成魚模様。●-
●- ●-●-👇●お勧めスノーフレークブラックオセラリスペアー
仲いいね いつも一緒いるよ お勧めペアー●-
●- ●-●-👇●エイベリーエンゼル6-7cm
大人しいヤッコで 、比較的 どの魚とも 相性がよい。赤い縞模様がおしゃれ●-
●-
お客様各位
いつの日海センター通販サイト「日海web.com」をご利用いただき誠にありがとうございます。
現在ご提供させていただいております「クロレラ定期購入割引券」を5/1発行分(5/1商品発送)より下記に改定させていただきます。
〇改定前
ご注文時に前回ご購入時に発行されたクーポン番号を記載、ご提示いただけると合計金額から200円引き
〇改定後
ご注文時に前回ご購入時に発行されたクーポン番号を記載、ご提示いただけると合計金額から100円引き
☆割引額を200円から100円に改定させていただきます。
商品原価の高騰により商品価格そのものを改定しなければいけない状況なのですが、商品価格は何とか現状維持をし、クーポン割引分を改定させていただく形になりました。
申し訳ございませんが、何卒ご了承頂けますようお願い致します。
4/29にまでに発行させていただいた分に関しては5/1以降のご利用でも200円引きになります。
5/1日以降に弊社が発行させていただいたクーポン券からが新しい割引額の適用になります。
何卒宜しくお願い致します。
(有)日海センター
■★■★ 入荷速報メール購読希望のお客様各位 ■★■★
■■■ クマノミ・スズメ類 Webページはこちら
●⇩お勧めスノーフレークブラックオセラリスペアー
入荷数▽2匹
■■■ヤッコ・チョウチョ類 Webページはこちら
くちばしが長いね 以外にも乾燥餌まで慣れてくれる。フレークがいいよ
■■■ハゼ・ベラ・ハナダイ類 Webページはこちら
入荷が少ないベラの仲間 餌は 乾燥でも冷凍でもOK 親になると 一層美しい魚になる
■■■その他 海水魚類 Webページはこちら
小型のウツボで 精々最大で 30cmほど。 マリンサクセスをよく食べるよ
プランクトンを探しながら 底を徘徊。餌は冷凍コペポーダがお勧め
オーストラリアブリード 冷凍ブラインシュリンプ 冷凍ホワイトシュリンプ食べてます
●⇩オーキッド国内ブリード(フリードマニー5-6cm)
入荷数▽3匹
紅海の固有種でメギスの仲間。パープルとピンクを混ぜたような独特な色合い
■■■エビ・貝・ウミウシ Webページはこちら
ライブロックに生えてくる 細かい藻を食べてくれるいい子だよ。
固めの苔 雑藻も処理してくれるので大変人気のカニ。 歩き方 かわいいでしょ
■■■イソギンチャク・ソフト・ハード類 Webページはこちら
カクレクマノミを始め 色々なクマノミが大好き 大き目グリーン30cmはあろうか
●-●-👇●ミゾレチョウ5-6cm
暴食のミゾレチョウ 食べ過ぎないでね●-
●- ●-●-👇●ミスジチョウ5-6cm)
下記の餌を参考にしてね●-
●- ●-●-👇●ミカドチョウ5-6cm
何とも言えぬ美しさ 渋い色合い●-
●- ●-●-👇●フウライチョウ5-6cm
特徴:トゲチョウの亜種。性格は大人しめ、動きは活発。最初は冷凍エサしか食べない個体もあるが、やがて 乾燥エサも食べるようになるよ。 ●-
●- ●-●-👇●ヒレナガハギ8-10cm
苔も良く食べるハギの種類だ。乾燥餌も良く食べる。●-
●- ●-●-👇●ノドグロベラ6-8cm
トラ模様の渋いベラ●-
●- ●-●-👇●ソメワケヤッコ4~5cm
小さめサイズ 小型水槽にいいね。 小型の方か 乾燥餌になれるのも早い●-
●- ●-●-👇●スミレナガハダイ オス9-11cm
一夫多妻である。お勧めはペアー飼育か、 メスが多いほうがよい.。●-
●- ●-●-👇●シマキンチャクフグM5-6cm
お目目が緑 よく見ると かわいいでしょ●-
●- ●-●-👇●シテンヤッコ成魚S5-7cm
フィリピン インドネシアから主に輸入される。この個体 小さいながらも すでに 成魚模様。●-
●- ●-●-👇●サザナミヤッコ3-4cm
成魚になると模様が変わる。成長するのが楽しくなる●-
●- ●-●-👇●ウズマキ5-6cm
タテジマキンチャクダイの幼魚だよ。 ウズマキ 餌は 何でも食べる。●-
●- ●-●-👇●イヌフグ8-10cm
ふぐを代表するフグだ。英名でもドックフェイスと呼ばれている。●-
●- ●-●-👇●アミチョウ5-6cm
フィリッピンのゴールデンバタフライと呼ばれている、ゴールド色の鮮やかな魚。●-
●- ●-●-👇●アカネハゴイ6-8cm
群れるのが大好き、乾燥餌もokの種●-
●-
■★■★ 入荷速報メール購読希望のお客様各位 ■★■★
■■■ クマノミ・スズメ類 Webページはこちら
●⇩ドミノオセラリス4-5cm▲
入荷数▽2匹
ちょっとブラウン色のドミノオセラリス

●⇩ドミノオセラリスペア4-5cm▲
入荷数▽1匹
ほぼ黒いオセラリス うまく ペアーになりました

■■■ヤッコ・チョウチョ類 Webページはこちら
●⇩イナズマヤッコ幼魚4-5cm ▲
入荷数▽1匹
このサイズ珍 完全幼魚・・・・真っ青

●⇩キンリンサザナミハギ幼魚黄色4-5cm前後▲
入荷数▽1匹
苔掃除に 一躍 黄色くてきれいなハギだよ

■■■ハゼ・ベラ・ハナダイ類 Webページはこちら
●⇩ホンソメワケベラ-5-6cm ▲
入荷数▽4匹
寄生虫を食べてくれる ドクターフィッシュだ

●⇩カンムリベラ幼魚3-4cm前後▲
入荷数▽1匹
ベラの王様 小さいながらも貫禄のある美しさ

●⇩ヤノダテハゼ6-8cm▲
入荷数▽2匹
うつくしい 薄い黄色の共生ハゼ 大人しいハゼである

●⇩ヒレナガネジリンボウ4-5cm ▲
入荷数▽1匹
冷凍コペポーダーや 冷凍ミジンコもよく食べるが 乾燥餌でも普通に食べるから安心。

●⇩パープルファヤーゴビー6-7cm▲
入荷数▽1匹
淡いパープル色が絶妙な美しさ もう餌食べてます

●⇩フタイロカエルウオ 6-8cm▲
入荷数▽1匹
苔くいの魚だよ。 たっぷり掃除してもらってね。

●⇩イエローヘッドジョーフィッシュ マイアミアメリカ5-6cm▲
入荷数▽2匹
久しぶりの入荷 可愛いね もう餌食べているよ

■■■その他 海水魚類 Webページはこちら
●⇩オレンジストライプバスレット3-4cm ▲
入荷数▽1匹
人気の高い、バスレッド(小型ハタ)の仲間。

●⇩サラサゴンベ5-6cm▲
入荷数▽1匹
浮き袋が退化したため、浮かんでいる事が出来ず、ちょんちょん這い回り、

●⇩メガネゴンベ5-6cm▲
入荷数▽2匹
ひょうきんな泳ぎのゴンベ

●⇩ヒバシヨウジウオ4-5cm▲
入荷数▽3匹
プランクトン食 餌は 生ブラインシュリンプか コペポーダー

■■■エビ・貝・ウミウシ Webページはこちら
●⇩フシウデサンゴモエビ▲
入荷数▽18匹
ライブロックに生えてくる 細かい藻を食べてくれるいい子だよ。

●⇩オレンジスカンクシュリンプS▲
入荷数▽8匹
お魚のクリーニングを する事で有名。 今回は小さめの個体

●⇩ホリテッポウエビ▲
入荷数▽3匹
共生ハゼと一緒に飼ってあげよう。自分が掘った穴にハゼを寝泊りさせるよ

●⇩バンダコウイカベビー▲
入荷数▽2匹
生後 数日の1cmバンダコウイカの赤ちゃん。イサザアミが大好物

●⇩コブヒトデ▲
入荷数▽8匹
特徴:底のお掃除をするよ。残り餌をきれいにするんだ。

●⇩ノコギリウニ セブ島▲
入荷数▽1匹
ノコギリウニ 雑草処理に最適

●⇩バンダコウイカ卵▲
入荷数▽2匹
バンダコウイカの卵 早く生まれてこないかな

■■■イソギンチャク・ソフト・ハード類 Webページはこちら
●⇩チクビイソギンベージュ(13-18cm)▲
入荷数▽2匹
チクビイソギンチャクのホワイトに近い ベージュタイプ。触手の先端は青紫色でとてもきれい。イソギンチャクとしては 丈夫な種類

●⇩・ハタゴイソギン:ブラウン10-15cm ▲
入荷数▽1匹
カクレクマノミなど 大好きなイソギンチャクの一つ
